工具を選ぶ

でんなるが使っている工具を紹介

こんにちは。でんなるです。

エアコン工事を専門に電気工事を行っています。住宅にまつわる電気の仕事や困りごとを解決できる電気工事士を目指しています。僕が現場でつかっている工具を紹介していこうと思います。

電気工事で使う工具ですが、電気工事を始める前、ホームセンターに行ったはいいけど種類が多すぎてよくわかないなと僕ははじめ思いました。実際にエアコンとエアコンに関する電気工事に使う工具や道具は限られています。

まずはそこから始めていくのがよいかと思います。

いかに少ない道具でキレイで、早く作業ができるかが大切だと思います。僕のスタイルとしては、腰道具と工具箱の2つと配管や電線などの必要部材を現場にもっていくというスタイルで工事をしています。

日々、使いやすいようにアップデートしていくのも職人の楽しみであると僕は思っています。

エアコン工事が専門の電気屋さんの工具紹介

でんなるの腰道具

よく使う道具を持ち歩けるのが腰道具の最大のメリットだと思います。必要最低限の道具を

ベルト

サポートベルト

腰袋

スケール

インパクトドライバー

ハサミ

エアコンの梱包やエアコンの側面のカバーを切断するときに重宝します。

VVFストリッパー

ペンチ

ニッパー

水平器

カッターナイフ

ビスケース

テスター

モンキー

エアコン工事ではモンキーが2丁必要ですので2丁準備しています。

バリ取り

でんなるのエアコン専用工具箱

大きめの工具箱を使用しています。理由は真空ポンプなどを工具箱にしまいたいからです。これをすることで現場に持っていく荷物が減って作業効率があがります。

僕の工具箱には以下の工具を入れています。

真空ポンプ

配管内の空気を抜いて真空状態にする機械です。

ハンマードリル

常備してるのではなく必要に応じて工具箱に入れて持ち運びます。

壁に穴をあけるときに使ったり、コンクリートの外壁にビスうちするための下穴をあけるときに使います。必要に応じて先端を入れ替えて使います。

壁に穴をあける→直径65㎜のコア

コンクリビスの下穴をあける→デルタコンビット

フレアツール

エアコンの配管である銅管の先端をラッパ状態にするためのものです。

トルクレンチ

その他の道具

台車

特にマンションのエアコン工事をするときに必須です。ロック機能がついているものを使っています。

脚立

室内用と室外用の2つ用意しています。

スライダー

ひもを引っ張ると伸びるはしごです。

養生

掃除機